
- 従業員数は増えてきたけど、きちんとした賃金制度ができていない!
- 賃金制度、評価制度を導入したいと思うが、何から始めて良いのか分からない!
- 現在の賃金制度が現状と合っていない!
- 社員のなかに現在の賃金制度に対して不満があるようだ!
- 正しい評価のもと、適正な賃金水準をつくりたい!
社員数が20人程度であれば、経営者もひとり一人の仕事の中身をなんとか把握できるかもしれません。しかしながら、それ以上の人数となると普通は社員の働きぶりにあった賃金水準を設計することは困難になってきます。 結果、年功序列的な賃金になってしまったり、年代ごと偏りのあるアンバランスは賃金となってしまうことがあります。また、会社業績や生産性も無視され、将来耐えられない賃金制度となってしまっていることもあります。
私たち「ながの賃金研究所」は、長野県の中小企業を中心に会社もそこで働く従業員もいきいきと元気になれる会社づくりのお手伝いをしています。
- 地域密着ですので、制度導入後のアフターフォローもお任せください。
- 中小企業でも導入しやすい、運用しやすい制度設計を心掛けています。
- それぞれの業種業態に合わせた制度設計をいたします。
- 導入費用も東京などのコンサル会社に比べて導入しやすい価格となっています。